SNSのイメージに振り回されない
ブログ更新〜〜〜💘
実は毎日文章は書いていたものの、
書き終わったのに「こんなの出せない!」
って思うようなものばかりで😂
や〜〜っと更新します✏️
実は昨日まで沖縄にいまして、、
寒さから逃げるために行ったのに
あまりお天気に恵まれず😭
旅行中は何かする訳でもなく、
好きな雑誌を読んだり、
ぼうっとしたり、考えごとしたり……
ただただのんびりしました。
今回の旅行では
SNSデトックスもしようと思っていたので、
携帯を機内モードにして
音楽を聴いたりしていたのですが、
やっぱり気がつくと
TwitterやInstagramを見たりしちゃって😂
ほんと自然に携帯を触っていて
自分でも正直ひきました、、、。
メディアに関わっていると
SNSやウェブをチェックするのが当たり前になっていて、
怖いくらい依存していたのも事実。
依存していることは良くないなあと思いつつ、
SNSを通して沢山のことを得ることが出来たから
「本当SNS大好き!!!最高!!!」
とも思っています。
でも最近、
人からの見え方を意識しすぎて
SNSに飲み込まれそうになりました。
フォローしてくれる人が増えるほど
「他人から”有益”だと思われるようにしなきゃ」
「どうでも良いこと載せれない」
とか考えてしまって、、。
(フォローしてくださっている方は
あまり多くないけどさ、有難いと思っております)
どうすればSNSに飲み込まれずに
上手に付き合っていけるのか、
少し考えた結果、
SNSで流れてくるものを
全て鵜呑みにするのはやめようと決めました。
所詮SNSで発信している人の姿、考えって
イメージでしかすぎないし!
絶対みんなが毎日
インスタ映えする食事をしている訳ではないし
キラキラした生活を送っている訳でもないでしょ。
みんなネガティヴなことを発信しないようにしていて、
だから毎日キラキラしているように見えるだけ。
むしろSNSのイメージそのまま、
「毎日ハッピー!」
「毎日最高に楽しい!」
「毎日オシャレ!」
みたいな状態がずっと続くって
ちょっと怖くない?
時には
部屋着のままダラダラするのだって
失敗しまくって落ち込んだって
「疲れた〜」って愚痴りながら居酒屋いたって
思ったままの感情を吐き出したって
別にいいじゃん、と私は思うのです。
そういう人の方が
人間らしくて私は好き。
完璧な人とかキラキラした人と
自分を比較するのは辞めて、
SNSに囚われずに生きていきたいなあと。
喜怒哀楽の感情があるからこそ
人間って面白いし楽しいじゃない?
色々書きましたが、
SNSのことは100%否定しないし
むしろ好きだから、これからも使い続ける。
なぜならSNSは、
自分の可能性を広げてくれると思うから。
でもSNSの多くが”演出”であって、
それが全てリアルなものだと思わないようにするのが
大切だなあと。
SNSで見える姿と実際の姿が
全て同じとは限らないからね!
SNSを通じて憧れている人がみんな
素晴らしいとは限らないよ😂
今日も1日お疲れ様でした、
明日も良い日になりますように!
0コメント