感情コントロールってどうやってするの?
考えていることを
全て言語化することは難しいし、
言葉に表せないような感情?
というか”想い”って、
実は意外と多いことに気づいた、最近。
毎日どんなに頑張っても
満たされない時もあるし、
”疲れているから”って理由で
どんなにどんなに休んでも
もやもやした感情から脱出できない時だってある。
そんな時、他の人はどうしているだろう。
”いつも前向きなあの子”はどうやって
そのモチベーションを保っているのだろう。
「無理だ」と思っても、
身体にムチを打てば出来ないことはない。
でも”心”が乗る気じゃなくて、
なんだかぼぅっとしちゃう時もある。
まだまだ解明されていないことが多すぎる。
1日が終わる時に
「あ〜〜自分今日1日なにしてたんだよ〜」
って思うことだって多いし
いつだって悩みは尽きない。
どんなに安心できる環境にいても
いつだって不安は纏わりつくし、
”自分の存在意義”を考えてしまう。
悩みの1つ1つが
自分を強くしてくれることだって分かっているのに、
いつだって
ネガティブな感情がつきまとってくる。
「大丈夫だよ」「できるよ」
って言葉をかけてもらっても消えない、
この感情はなんなのでしょう。
どうしたら消えるのでしょう。
まだまだ知らないことばかりだね。
今日も1日お疲れ様でした、
明日も良い日でありますように。
0コメント