休息日を作る大切さ♡

こんにちは、mikiです!


やっと大学のテストが終了したので

のばしのばしにしていたブログ更新を✏️


実は幾つか書き溜めていた記事があったのだけど、

いざ読み返してみたら面白くなくて(笑)


かといってこれから書く記事も

すごく面白いというわけでもないので

暇を持て余している時にでも

読んで頂ければと思います☺




今回はタイトルにもある"休息日"について。


私をフォローしてくださっている方は

薄々気づいているかも知れませんが、

私、日々のスケジュールを

詰め込みすぎる癖があるんです。


割とフットワークが軽いので、

いつでもどこでも突然予定をいれがちで。


買い物も好きだし、カフェも好き、

食べたいものは我慢したくないし、

何故か人に物を奢りたがり。

「誘われたら断らず、ノリが良い自分でいたい」。


全ての欲を満たそうとすると

スケジュールが埋まるのが

脱毛サロン並みに早くなって(笑)


例えば去年の春夏あたりは、

週5で大学(毎日1限)、

そして1,2回は放課後アルバイト

合間をぬって週3でインターン(平日)、

土日は休み返上でアルバイト

(たまにナイトアウトが入る)


自宅には寝に帰るレベルの生活を

3,4ヶ月くらい過ごしていたのですが、

倒れずにスケジュールを

こなせたんですよ(健康万歳!)


どんどん調子に乗って

夏休みはインターンの掛け持ち

+出勤日数と時間を増やす、

そしてバイトのシフトも増やして

スキマに旅行を挟む。


結果夏休みに

全く予定が入ってなかった日は7日のみ。


2ヶ月強あった夏休みは

夏の風物詩であるBBQ、プール、

海、夏祭りを体験せずに終了しました(笑)


でも自分では予定をこなしている様に思っても

周りには"忙しい"というイメージを与えて

お誘いの数は激減。


忙しすぎて誘っても来なさそうと
思われるように。


私自身も毎日眠気覚ましにコーヒー、

2日に1回はエナジードリンクを飲んで

ボロが出るのを防いでいたのも事実で


全てをやりたいようにこなすのは

少し無理があることに気づいたんです。


確かに暇より忙しい方が好きだけれど、

自分を労わる時間や溢れかえる情報を

リセットすることも大切だなって。



休息是为了更好地工作。
休息することはよりよく仕事をするためだ。

この言葉を受けて休息日を作るようにしました🌞


1日休むことで余裕が生まれて、

沢山のことに目を向けれるし、
体力的にも精神的にもすっきり👻

疲れが取れないまま仕事すると、
効率も悪くなるんですよね。

サラリーマンが日曜日を好きな理由が
少しわかる気がする〜(笑)

それにインプットする時間がなければ
アウトプットも出来ないし!

ダラダラやりたい事をするもよし、
本を読んだり溜めてたテレビドラマを見たり
やりたい事をする時間って
大切でリフレッシュになると気づきました❣️


本来はここまでならないように

もっと余裕を持つべきなんですけど(笑)


春休みだからバイト沢山入れちゃおう〜とか
私みたいに予定詰め込みすぎになりやすい人も
週の1日、2週間に1回でもいいので
休息日ぜひ作ってみてください🙌

ブログ書かなすぎて書き方忘れちゃった!

また更新します〜🐶








0コメント

  • 1000 / 1000