ジェットコースターみたいな日常



やっぱり夜って文章書きたくなる!

真っ暗な部屋の中で
ゆったりとした音楽を聴きながら
ぼーっとしていると色々なこと考えちゃう。

これは私だけじゃないはず(笑)

実はまだ夏休みの私は
10月から始まる新学期に向けて
不安要素を解消中なの。
 
昔から自他共に認めるトラブルメーカーで
問題解決しても、
またすぐ新しい悩みが生まれる。

今の悩みは、バイト先と
ものもらい(今さっき左目に出現(笑))

大学生になってから、
ずーっと続けていたバイト先の社員さんと
もめて、来月辞めるのです。

正直オープニングから働いていたので
思い入れも沢山あって
すごくショックなんだけど、

新学期も始まって、また新しい環境に自分を置く
良いチャンスだと考えるようにしてる。

私はどんなに辛いことにも、
全てに意味があるって信じてる。

日頃の行いが良い、悪いの問題ではなく
何か起こるということは、
自分を変えるチャンスだったり
新たなステップに踏み出す機会、
新しい人脈や人間関係を広げるキッカケかなって。

まぁその時は、そんな風に思えないんだけども!

慣れているものや環境を
手放したりすることは正直辛い。

私はとことん悩むし、周りに沢山相談する、
なんで起きたのか年表みたいなものを書いて
状況整理したり、
四六時中その事について考えちゃう。

簡単には手放したり、切り替えるのは出来ないから
気が済むまで泣いたりもする。

毎回悩みがあるたびに、
もうトラブルメーカーすぎて嫌だ! 
神様ドSすぎる!とか思うんだけど  

最終的に、私以上に大変な思いしている人は
世の中にごまんといることに気づくんだよね。

それに平凡すぎる毎日ってきっと
つまらないと思うの。

ぬるい温泉にずっと入ってるのは心地良いけれど
時には熱湯、時には水風呂のような
刺激がある方が体に良いように、

楽しい!辛い!の差が激しい方が
色々な感情を知る事が出来て
もっと豊かな人になるのでは、と。

本当どんな自己啓発本読んでも
答えは見つからないものだな〜。

でも、色々な事に悩んで成長する自分、
嫌いじゃない(笑)

ジェットコースターみたいな日常を
乗りこなせるくらいの余裕が
いつか生まれますように。

0コメント

  • 1000 / 1000